新たに誕生した英検対策本『速読探求シリーズ速読で覚える英単語』
英語学習者に朗報です!2025年3月28日、株式会社Gakkenから『速読探求シリーズ速読で覚える英単語』が発売されます。このシリーズは、英検対策として、速読力、語彙力、要約力を同時に育むための革新的な教材です。英語を学ぶ中で「もっと知りたい!」という探求心を大切にし、単なる暗記にとどまらない学びの方法を提供します。
シリーズの特徴
『速読探求シリーズ』は、過去20年間の英検出題傾向を慎重に分析し、テストに役立つ重要語や類義語を厳選して収録しています。このアプローチにより、英単語の学習はより効果的で、また興味深いものになります。
従来の単語帳の問題点
一般的な単語帳は、よく見られる方法として単語を繰り返し暗記していくスタイルが多いですが、この方式は詰め込み型に陥る恐れがあります。そこで本書では、過去の英検問題集で使われた語彙や関連の表現が含まれた「美しい英文」を読むことで、学習者の中に「もっと知りたい」という知的好奇心をかきたて、自立的な学習を促すことを目指しています。
新しい試験形態に対応
2024年6月から英検には新たに【英作文の要約問題】が追加されます。英作文が求められることで、書く力が必要となり、要約問題では長文を読む力も問われます。本書では、長文を速く読める力を身につけることで、語彙を「生きた言葉」として吸収しやすくなり、要約問題にかける時間も増加します。こうした学習法によって、挑戦的な英検試験への備えができます。
テーマ別の長文でしっかり結びつける
このシリーズでは各級のレベルに応じて、英検でよく出題される10のテーマに基づく長文が用意されています。さらに、それぞれの長文には出てくる単語や熟語に対して類義語と例文が付いているため、語彙力を高めつつ長文理解のスキルも同時に磨くことができます。
自分で要約に挑戦
全ての長文には要約が付いており、さらに自分で要約にトライするコーナーも設けられています。これにより、要約に必要なパラフレース表現を学ぶことができ、実際の英検に備えた実践的な能力を養うことが可能です。
音声コンテンツでの学習もサポート
また、スマートフォンで利用できる音声コンテンツも用意されています。これにより、自宅でも外出先でも、耳から楽しく学習することができます。音声再生アプリ「my-oto-mo」やMP3形式のダウンロード音声を使って、いつでもどこでも学ぶことができるのが嬉しい点です。
知的好奇心を大切に
英検のテスト内容は、歴史や科学、異文化など多岐にわたります。これらのテーマに興味を持つことで、英語学習がより楽しく、身近に感じられるはずです。「新しいことを知りたい」という欲求を学びに変えることで、自然と合格に近づくことができるでしょう。
著者の声
著者の嶋津幸樹氏は、「速読・語彙・要約力を同時に身につけることができる新しい英検対策本」の誕生について語ります。勉強する際に「知りたい」という意欲が大切であると強調し、「速読探求シリーズ」はその意欲を形にした教材なのです。
商品情報
発売予定の商品は、1級から3級までの5冊が用意されており、価格は1,650円から2,640円(税込)となっており、すべての書籍は電子書籍版も対応しています。
詳細は学研の公式サイトやAmazon、楽天ブックスなどで確認できます。英語の学びをもっと充実させたい方は、ぜひこの新シリーズを手に取ってみてください!