エグスプロージョン、歴史の名作「本能寺の変」10周年を記念し続編を発表
エグスプロージョンの代表作「本能寺の変」が今年で投稿10周年を迎えました。この記念すべき年に発表されたのが、『本能寺の変〜第二章〜』という新たなダンスパフォーマンスです。この作品は、エグスプロージョン公式YouTubeチャンネルにて公開されており、視聴者からは早くも反響の声が寄せられています。
ヒット作を生んだ背景
「本能寺の変」は、2015年のYouTubeトレンド動画第1位を獲得し、瞬く間に話題となりました。織田信長と明智光秀の壮絶な対決を、軽快な音楽と独自の振付で他に類を見ない形で表現し、多くの視聴者に親しまれています。再生回数は累計で8,100万回を超え、学校の授業やイベントでも使用されるなど、歴史教育とエンターテインメントを見事に融合した名作となっています。
続編に込めた思い
エグスプロージョンは、10周年を契機に更なる進化を遂げるため続編を制作。既存のファンに加えて新たな世代にも楽しんでもらえるよう、オリジナルのリズムやフレーズを残しつつ、全く新しい要素を取り入れて制作しました。また、撮影地は本能寺という歴史の舞台そのものであり、よりリアルな体験を視聴者に届けます。今回の作品では、エグスプロージョンとして初の振付も盛り込まれているほか、新しい動きやスタイルにも挑戦しています。
メンバーのコメント
今回の続編制作について、まちゃあきは「本能寺の変がもたらしてくれた影響を思うと感謝の気持ちで一杯です。この動画を公開したのが10年前というのが信じられません。これからも『本能寺の変』と共に歩んでいくつもりです」と語っています。おばらよしおも、「再生回数が8,100万回を超えたこの作品は、自分たちの代名詞になりました。続編ではMVのような仕上がりを目指しました」と熱く語っています。
踊る歴史授業シリーズ
この新作の公開は、更なる進化を遂げている「踊る歴史授業シリーズ」の一環として位置付けられています。このシリーズは、情報を楽しみながら学べるように作られており、視聴者の心を掴んで離さない魅力があります。特に、2024年初頭にTikTokでリバイバルヒットした「千利休」も高評価を得ており、視聴者層をさらに幅広くしています。
今後の展望
エグスプロージョンは今後、全国ツアーやアルバムリリースなど、多岐にわたる活動を続ける中で、幅広い世代に愛されるエンターテイメントを提供していくことを約束しています。これからも彼らの活躍から目が離せません。ファンたちも、引き続き彼らへの愛情を深めていくことでしょう。新作『本能寺の変〜第二章〜』の躍進に、大いに期待しましょう。
こちらから新作をチェックできます →
本能寺の変〜第二章〜