エンタメ翻訳アプリ
2025-03-25 10:34:22

日本のエンタメを世界に!新たな翻訳アプリのテスト参加者募集

Lifepand株式会社が世界に向けて動き出す



日本のエンターテインメントをグローバルに拡張するための新たな試みが始まりました。Lifepand株式会社(東京を拠点とする)が、テレビ番組や漫才、YouTube動画など、日本のエンタメコンテンツを自動で翻訳し、本人の声で音声合成を行うAIアプリケーションのプロトタイプを開発しました。これに伴い、英語翻訳の無料テスターを5組限定で募集しているのです。

AIを活用した新しい翻訳の形


このアプリケーションは、AIを駆使して音声認識や翻訳、音声合成を行うことが特徴です。従来の翻訳ツールでは苦手とされていた、バラエティ番組の複雑なやり取りやお笑いのセンスを、生き生きと再現することを目指しています。テスト参加者が提供する日本語のコンテンツがどのように多言語化されるか、期待が高まります。

テスター募集の詳細


今回は、3万人以上の登録者数を持つYouTubeアカウントを保有し、字幕ではなく自身の声を使って翻訳音声で海外に発信したい方を対象としています。募集は5組限定で、1組あたり最大60分までの動画を想定しています。この機会に、自身のコンテンツを英語化し、世界中の視聴者に届けるチャンスです。

提供内容と参加条件


参加者には、AIによる英語翻訳(ネイティブチェック含む)と本人の声による音声合成によって動画を英語に変換するサービスが無料で提供されます。また、応募者にはフィードバックの協力をお願いすることがあるため、今後のアプリの改良に貢献することも期待されます。

プロトタイプ開発の背景


Lifepand株式会社は、現在の翻訳ニーズの多様性を受けて、このプロトタイプを開発しました。特に日本の文化やエンタメに対して興味を持つ海外の視聴者に、質の高い形でコンテンツを届ける可能性を模索しています。このツールを通じて、新たな市場がどれだけ広がるかをテストしたいという意図があります。

スムーズな実施フロー


応募者は、初めにオンラインでの打ち合わせを行い、対象となる動画やクオリティに合意すれば、素材と音声データをLifepand社に提供します。その後、翻訳された動画が届き、参加者自身のチャンネルで発信する流れになります。また、サムネイルやタイトル、説明文についても個別の相談が可能です。

Lifepand株式会社の会社概要


Lifepand株式会社は、2024年6月に設立され、AIを活用した動画翻訳サービスの企画・開発・運営を行っています。所在地は東京都新宿区で、映像制作やマーケティング支援の分野にも力を入れています。公式サイトはこちらです。

応募方法


興味のある方は、公式の応募フォームまたはメールにて連絡ください。1〜3営業日以内に返信いたします。問い合わせ先は こちらのフォーム、およびメール(contact@lifepand.co.jp)です。これは日本のコンテンツを世界に広める大きなチャンスであり、多くの方々のご参加をお待ちしています!


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: Lifepand AI翻訳 お笑い動画

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。