配信提携報道
2025-03-27 11:08:02

テイチクエンタテインメントとBelieve、音楽配信の新たなパートナーシップを締結

新たな音楽の風、テイチクとBelieveが手を組む



2025年3月、株式会社テイチクエンタテインメント(テイチク)と音楽配信業界の大手であるBelieveが包括的なパートナーシップ契約を結び、これまでの音楽配信を改革することを発表しました。この提携により、テイチクの豊富な楽曲カタログが全世界へと配信されることが決定し、音楽ファンにとって非常に注目すべきニュースとなりました。

テイチクは90年にわたる長い歴史を持ち、演歌や歌謡曲はもちろん、ポップスやロック、ジャズ、アニメソングなど、幅広いジャンルの音楽を制作してきました。今後、デジタル分野における挑戦を強化し、Believeの先進的なテクノロジーとグローバルな配信ネットワークを活用して、日本の音楽文化をさらに広める取り組みを行っていくとしています。

代表取締役社長の栗田秀樹氏は、契約を結ぶにあたり、「歴史の中で日本を代表するヒット曲を多く生み出してきたテイチクが、今後は世界中のリスナーに向けてもその価値を伝えていきたい」とコメント。その上で、「Believeとの協力により、グローバルな音楽市場において、テイチクが確固たる地位を築くために挑戦を続けます」と強い意気込みを表しました。

一方で、BelieveのAPAC社長シルヴァン・ドランジェ氏も、テイチクとの提携による音楽市場への影響を強調。「このパートナーシップを通じて、日本のレジェンドアーティストたちの軌跡をデジタルの世界に継承し、世界中のリスナーに日本の音楽の魅力を届けていきたい」と述べています。

テイチクのマーケティング本部長松尾佐和子氏も、Believeの理念に共感し、双方にとってインパクトのある成長を生み出すことを期待しています。この友好的な関係は、デジタル領域における成長を促進し、音楽業界に革新をもたらす結果へとつながるでしょう。

とはいえ、この提携の最大の魅力は単なる音楽配信の拡張にとどまらず、テイチクという伝統ある企業が、近年のデジタル化から得られる新たな機会を捉え、未来に向けた進化を続けることです。長年培われてきた音楽文化を根底に持ちながら、新たなファン層にアプローチできる可能性を秘めているこのプロジェクトに、音楽ファンとしての私たちも大いに期待が寄せられます。

音楽業界が急速にデジタルシフトしていく中、テイチクとBelieveの協力は、両社のアーティストにとっても新たなチャンスをもたらすはずです。今後、どのような楽曲が世界へと発信され、日本の音楽がどれほどグローバルに評価されるのか、目が離せません。歴史と革新が交差するこの新たな挑戦に、国内外の音楽ファンの皆様もぜひご注目ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 音楽配信 テイチクエンタテインメント Believe

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。