『ぷらいまりー』海外展開
2025-03-28 11:28:26

ヤマハ音楽教室、幼児期コース『ぷらいまりー』を海外展開へ

ヤマハ音楽教室の新たな一歩:幼児期コース『ぷらいまりー』の海外展開



ヤマハ株式会社が展開するヤマハ音楽教室は、2025年4月から幼児期コース『ぷらいまりー』を海外市場に導入することを発表しました。

『ぷらいまりー』は、ヤマハ音楽教室の中核を成す4・5歳児向けの幼児科及び3歳児向けの「おんがくなかよしコース」をリニューアルした新しいプログラムです。グループレッスンと個人レッスンを組み合わせたレッスン形態になっており、子どもたちが仲間と共に楽しく音楽を学びながら、バランスよく「きく・うたう・ひく・よむ・つくる」ことを体験することが可能です。

これにより、音楽の基礎力を確実に身につけるゴールを目指し、個々の子どもの特性や成長に寄り添ったレッスンが行われます。さらに、導入翌年には「プレジュニア」コースの設立も計画されており、そこでは小学生から音楽を始めたい子どもたちにも対応する柔軟な学習路線を提供します。従来の進級制に加え、いつでも学び始められる環境が整えられるのです。

また、デジタル教材視聴サイトが登場し、動画や音源などのオンラインリソースにアクセスできるようになることで、家庭での練習や学習を後押しします。これにより、音楽が子どもたちの日常にしっかりと組み込まれていくことを目指しています。

ヤマハ音楽教室は1954年に開設されて以来、音楽性を育むことを理念に掲げ、多くの子どもたちに音楽教育の機会を提供してきました。国内では550万人以上が学び、現在では40以上の国と地域にその活動を広げています。2024年には70周年を迎え、新しいロゴマークも発表。新しいロゴは、全ての世代に向けて音楽の歓びを分かち合う場所を提供するという理念を表現しています。特に水色の「ドレミの芽」は、音楽が心を育てるというメッセージを伝えています。

導入スケジュール


今後の『ぷらいまりー』の導入計画についても注目が集まっています。以下のスケジュールで、各国・地域において順次導入が進められます。

  • - 2025年4月:サウジアラビア
  • - 2025年7月:シンガポール
  • - 2025年8月:インドネシア
  • - 2025年9月:アラブ首長国連邦
  • - 2025年10月:マレーシア
  • - 2026年1月:オーストラリア、香港
  • - 2026年2月:アルゼンチン、コスタリカ、コロンビア、ニカラグア、パナマ、ベネズエラ
  • - 2026年3月:台湾、ベトナム
  • - 2026年6月:中国、タイ

その他の国・地域に関しても、今後の展開が予定されています。音楽教育が国や文化を超えて、大切な経験として多くの子どもたちに届けられることを期待しています。

ヤマハ音楽教室の新しい取り組みが、世界中の子どもたちの音楽愛を育てることにつながることを願ってやみません。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: ヤマハ音楽教室 ぷらいまりー 幼児音楽教育

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。