名古屋アニメ映画祭
2025-04-11 15:36:44

1980年代アニメの魅力を再発見!名古屋で映画祭開催決定

1980年代アニメの再発見!名古屋での映画祭について



名古屋にて、待望の「第2回どまんなかアニメ映画祭」が開催されることが発表されました。この映画祭では、1980年代の名作アニメが一堂に会し、アニメファンにとってたまらない企画が目白押しです。開催期間は2025年5月16日から22日までの一週間、会場はミッドランドスクエアシネマに決定しています。

この映画祭は、いまや世界中にファンを持つ日本のアニメーション作品の魅力を再確認する絶好の機会。1980年代に制作された様々な作品が、多くの創造的な才能により誕生しました。その中でも特に印象深い作品を選りすぐり、上映を行います。

名作アニメの上映ラインアップ


特に注目すべきは、以下の10作品が上映される点です。それぞれの作品には、特別ゲストが登壇し、トークイベントも予定されています。

  • - 「劇場版 あしたのジョー2」(1981年)
5月17日ゲスト: あおい輝彦
  • - 「さよなら銀河鉄道999 アンドロメダ終着駅 4Kリマスター」(1981年)
5月17日ゲスト: 一龍斎春水(麻上洋子)
  • - 「銀河英雄伝説 わが征くは星の大海 4Kリマスター」(1988年)
5月17日ゲスト: 明田川進、清水恵蔵
  • - 「銀河英雄伝説 新たなる戦いの序曲(オーヴァチュア) 4Kリマスター」(1993年)
5月17日ゲスト: 明田川進、清水恵蔵
  • - 「魔法のプリンセス ミンキーモモ 夢の中の輪舞」(1985年)
5月17日ゲスト: 湯山邦彦
  • - 「超人ロック」(1984年)
5月18日ゲスト: 難波圭一
  • - 「劇場版 クラッシャージョウ」(4Kリマスター)(1983年)
5月18日ゲスト: 高千穂遙、安彦良和など
  • - 「ファイブスター物語」(1989年)
5月18日ゲスト: 堀川りょう、植田益朗
  • - 「カムイの剣」(1985年)
5月18日ゲスト: 丸山正雄
  • - 「鼠小僧次郎吉」(2024年)
5月18日ゲスト: 丸山正雄

映画祭期間中の5月17日と18日は、各作品の出演者や制作スタッフが登場するトークイベントが実施されるため、ファンにとってより深い楽しみを得られること間違いありません。さらに、現場で交流を深めるためのアフターパーティーも開催される予定です!このパーティーでは、サイン色紙が当たる豪華抽選会もあり、ファン同士の交流を促進します。

チケット情報と注意事項


チケットの販売は2025年4月12日より開始されます。通常チケットは1,500円(税込)、ゲストトークイベント付きの特別上映は4,400円から6,200円(税込)と、それぞれ異なる料金設定がされています。特別上映にはポップコーンやドリンク引換券が付きますが、プレミアムシートに関しては追加料金が必要になります。イベントの内容やゲストの変更がある場合もありますので、事前に公式HPをご確認ください。


この映画祭は、日本のアニメ文化に興味がある方々にとって、必見のイベントとなります。1980年代の作品を通じて、懐かしさと新たな発見に満ちた体験をお楽しみください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 名古屋 アニメ映画祭 1980年代作品

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。