経済フォーラム開催
2025-02-05 19:31:28

未来の経済を考えるソニーフィナンシャル&日経CNBC共催フォーラム開催

未来の経済を論じる「金融経済フォーラム2025」開催のお知らせ



2025年3月20日、ソニーフィナンシャルグループと日経CNBCが共催する「金融経済フォーラム2025」が東京・大崎のソニーシティで行われます。このフォーラムは、今日の複雑な世界情勢において、どのように生き抜くかをテーマに様々な分野の有識者によって徹底討論が繰り広げられます。

フォーラムの背景



現在、インフレと景気減速の狭間で、国際社会は難しい経済政策の舵取りを強いられています。特に、新たな政治体制を迎えた米国は、多くの波紋を広げており、この影響が世界各国に及ぶことは避けられません。このような厳しい状況下で、本フォーラムは各界の専門家を招き、現状を読み解くための有意義な情報を提供します。

フォーラムの詳細



フォーラムは午後1時から午後4時半まで、以下のスケジュールで行われます。

  • - 第1部「トランプ2.0」で世界はどう変わる」 (13:10)
- 吉崎達彦氏(双日経済研究所チーフエコノミスト)
- ジョセフ・クラフト氏(ロールシャッハ・アドバイザリー代表)
- 菅野雅明氏(ソニーフィナンシャルグループチーフエコノミスト)

  • - 第2部「2025年の世界経済・金融市場見通し」 (14:15)
- 渡辺浩志氏(ソニーフィナンシャルグループシニアエコノミスト)
- 宮嶋貴之氏(シニアエコノミスト)
- 石川久美子氏(シニアアナリスト)
- 森本淳太郎氏(シニアアナリスト)

  • - 第3部「個人投資家が日本を救う!~日本再生と資産運用~」 (15:20)
- 松本大氏(マネックスグループ代表執行役会長)
- 尾河眞樹氏(ソニーフィナンシャルグループ執行役員)

また、16時10分からはお楽しみの抽選会も催され、16時30分にはセミナーが終了する予定です。

参加について



このフォーラムは無料で参加できますが、定員が400名のため、事前登録が必要です。申し込みは、2025年3月3日まで受け付けています。定員を超える申し込みがあった場合は抽選が行われるので、早めの申し込みをお勧めします。結果については応募者全員に翌日、3月4日までに通知されます。

登壇者のご紹介



登壇者には、経済の第一線で活躍する専門家が揃います。特に第1部では、アメリカの政治経済の専門家や国内外のエコノミストが、これからの世界情勢について鋭く分析します。第2部と第3部では、具体的な投資戦略や日本再生に向けた視点が示されます。

主催者・協力者について



このフォーラムは、ソニーフィナンシャルグループの主催のもと、日経CNBCとの共催で実施され、ソニー・ミュージックソリューションズが協力しています。日経CNBCは経済情報の迅速かつ正確な配信に努める専門チャンネルとして知られています。

参加の意義



本フォーラムは、ただ情報を得るだけでなく、参加者同士のネットワーキングや、新たな考え方の創出の場となることを目指しています。経済凍結とも言える状況から、未来のためのヒントを得られる貴重な機会です。ぜひこの機会をお見逃しなく。

申し込みはここをクリック!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

関連リンク

サードペディア百科事典: 日経CNBC 金融経済フォーラム ソニーフィナンシャル

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。