冨永愛、金沢の伝統食「押し寿司」を学ぶ!
毎週水曜日の夜10時に放送される「冨永愛の伝統to未来」。この番組では、日本各地の文化や伝統を未来へ伝える取り組みを行っています。1月22日の放送では、冨永愛が石川県金沢市のひがし茶屋街を訪れ、金沢の伝統的な食品である「押し寿司」の作り方を学びます。押し寿司は、その独特なミルフィーユ状のスタイルが特徴で、寿司飯の間に具材を挟むことで作られる美味しい一品です。
押し寿司の魅力は、具材が寿司飯とともに一晩重しをされることで、互いのうま味が引き出され、また空気を抜くことで酸化を防ぎ、保存性が高まる点です。金沢では、押し寿司はハレの日やお祭りに欠かせない料理として古くから親しまれてきましたが、最近の核家族化により、これを作る家庭は減少傾向にあると言います。そこで、2013年に開店した「金澤寿し」は、この貴重な伝統を守るべく、押し寿司作りの体験ができる場所として人気を集めています。
周田まゆみさんが運営する「金澤寿し」では、押し寿司を直接 taste し、実際に手を動かして自分の押し寿司を作ることもできます。周田さんは、「金沢の押し寿司を知っていただくことで、少しでもこの文化を残していきたい」と語っています。
押し寿司のルーツは、前田利家が統治していた時代にさかのぼります。民衆の反発を抑えるため、大規模な祭りや豪華な食事を禁止されたことが背景にありますが、民衆はその中で美味しい食べ物を楽しみたくて創意工夫を凝らし、具材を寿司飯の中に隠したのです。さらに、押し寿司に使われる青色の海藻「紺のり」は、日本古来の文化が影響しています。
ロケ当日は、冨永愛も押し寿司作りに挑戦。彼女は「私の家では毎年押し寿司を作ります」と述べ、家族で楽しむ様子を振り返りました。普段は使わない具材を取り入れて、自らのオリジナル押し寿司に挑戦する冨永が楽しそうに作る様子は、視聴者にも伝わることでしょう。周田さんも「進化した押し寿司」と驚くその出来栄え、果たしてどんな押し寿司が完成したのか、放送が今から待ち遠しいですね。
番組では、さらに声優・俳優の朴路美さんが「平家物語」を新しい形で演出し、3月14日から新国立劇場中劇場で始まる公演の見どころを解説するコーナーも用意されています。
「冨永愛の伝統to未来」の金沢押し寿司特集は、BS日テレで1月22日(水)22時から放送予定です。また、公式SNSでは出発時の冨永愛のオフショットが公開されていますので、そちらも要チェックです!