シネマ歌舞伎20周年記念!《月イチ歌舞伎》2025年も開催決定
2023年、シネマ歌舞伎は華々しく20周年を迎えました。この特別な節目を祝して、来る2025年にも毎月上映される人気の企画《月イチ歌舞伎》が続くことが発表されています。映画館で楽しめる歌舞伎たちが、これからも多くの観客に感動を与えることでしょう。
新作シネマ歌舞伎のラインナップ
2025年の《月イチ歌舞伎》では、新作も続々とお目見えします。その中でも注目なのは、2026年1月に公開予定の『歌舞伎NEXT 朧の森に棲む鬼』です。昨年、新橋演舞場で大盛況を収めたこの作品は、幸四郎と松也によるWキャストで上演されたもので、シネマ歌舞伎としても華々しい姿を見せます。両方のキャストによる主役版がそれぞれ公開されるため、ファンは2つの異なる解釈を楽しむことができます。
2025年9月26日には、人気の坂東玉三郎と市川染五郎が共演する新作『源氏物語 六条御息所の巻』も公開予定です。この作品は、古典文学『源氏物語』をベースにした美しい映像と感動的な演技が期待されており、多くの観客がその出来に期待を寄せています。
20周年を祝う多彩な上映作品
さらに、今年はアニバーサリーイヤーとして特別な上映も計画されています。シネマ歌舞伎第1作である『野田版 鼠小僧』や、玉三郎の名作『鷺娘/日高川入相花王』などが上映される予定です。合計12の多彩な作品が、シネマ歌舞伎20周年を盛り上げます。
参加型キャンペーンとアンバサダー
シネマ歌舞伎の20周年に際し、感謝の意を込めたキャンペーンも展開されます。2026年2月には、観客からのリクエストによって上映作品を決定する「リクエスト上映」が行われる予定です。投票は2024年4月1日から始まりますので、ファンはこの機会を逃さずに参加したいところです。
さらに、シネマ歌舞伎の20周年アンバサダーとして前田航基が就任します。彼は幼少期から俳優やお笑いの経験を積んでおり、その独自の視点で上映作品の魅力を発信していく予定です。今後、彼の情報発信にも密注していきたいですね。
特別鑑賞券とチラシ・ポスター情報
《月イチ歌舞伎》2025の告知として、新しいチラシやポスターが掲出されるとともに、特別鑑賞券【ムビチケカード】3枚セット券の販売も始まります。このチケットは劇場、歌舞伎座、新橋演舞場などで購入できるため、観覧を希望する方々は早めのチェックをお勧めします。
今後の《月イチ歌舞伎》の展開から目が離せない2025年。歌舞伎愛好者にとって、貴重な体験となること間違いなしです。ぜひ、映画館での歌舞伎の魅力を体感してみてください!