特別企画参加劇
2025-03-26 18:48:31

イマーシブ演劇『RE:PLAY AFTER SCHOOL』に学生が参加する特別企画!

イマーシブ演劇『RE:PLAY AFTER SCHOOL』の魅力



2025年3月27日から30日まで、千代田中学校・高等学校で上演されるイマーシブ演劇『RE:PLAY AFTER SCHOOL』が話題です。在校生約90名が出演するこの公演は、観客が実際の校舎内を移動しながら、ストーリーを体験することができる新感覚の演劇です。

学生たちの参加


本作では、観客が実際の高校の雰囲気を味わえるよう、千代田中学校・高等学校での公演が実現しました。現役の在校生がエキストラとして参加し、リアルな学校生活の風景を作り出します。特に生徒たちの熱い情熱と、演劇への挑戦が、一層のリアリティを生み出します。

エキストラ出演


在校生たちは、演劇内でのエキストラ役だけでなく、実際にレクチャーを受け、本作の作り上げに貢献します。彼らの経験や表現力が、観客を引き込む要素となることは間違いありません。

食品販売の取り組み


また、一部の公演では高校生による食品販売が行われます。懐かしの購買メニューが復活し、焼きそばパンやカレーパンなど、学生時代の思い出が詰まったラインナップが登場。食品の販売時間は限られているため、ファンにとって貴重な体験となるでしょう。

宣伝活動


特に注目すべきは、在校生が「校内のお気に入りの場所」を撮影した写真が公式SNSで発信されているところです。生徒たちの視点を通して、演劇の魅力に触れることができます。また、撮影した写真は、公演プログラムにも掲載され、記念となるアイテムが手に入ります。

公演のストーリー


物語は、藤ノ花学園での「オープンアフタースクール」を舞台に展開します。参加者は、部活動を通じて生徒たちと交流し、彼らの悩みや日常に触れることで、一緒に成長していく様子が描かれます。物語は参加者の行動により変化し、自らの選択によって新しい発見が待っています。

参加型演劇の新たな形


この公演は、参加者に自由な行動を促す設計となっており、観客が物語に直接関与することが可能です。「頼みを聞く」「質問する」「ただ見守る」など、それぞれのスタイルで演劇に参加できるため、観客全体の体験が異なるものになります。

チケット情報


『RE:PLAY AFTER SCHOOL』のチケットは、一般およびU-25チケットが用意されています。VIPチケットは完売しましたが、若い観客に優しい価格設定で、多くの人々に参加を呼びかけています。きださおり氏が手掛ける本作は、イマーシブ演劇の新たなスタンダードを目指しており、必見の価値があります。

公演に先立ち、観客が一体どんな経験をするのか、期待が高まります。あなたも、藤ノ花学園メンバーと共に、自らの青春を感じる特別な体験をしてみませんか?


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

関連リンク

サードペディア百科事典: ホリプロ きださおり RE:PLAY AFTER SCHOOL

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。