笹川真生、待望のフルアルバム『STRANGE POP』とライブ情報を発表
シンガーソングライターの笹川真生が、4月16日(水)に約2年2ヶ月ぶりとなる3rdアルバム『STRANGE POP』を発売することが決定しました。これに合わせて、8月9日(土)には東京キネマ倶楽部にてレコ発ワンマンライブも開催することが発表され、ファンの期待が高まっています。
最新アルバム『STRANGE POP』の魅力
笹川の今作『STRANGE POP』は、前作『サニーサイドへようこそ』とは異なり、より実験的な要素を取り入れたオルタナティブな作品となっています。このアルバムでは、ハイパーポップを通じて新たな音楽的冒険が展開されており、聴く者を唸らせる仕上がりとなっています。
収録曲には、豪華なゲストアーティストも参加。オープニングトラック「コンタクティ」では君島大空がジェントギターを担当し、M7の「ないてわめいてきらめいて」ではKAMITSUBAKI STUDIO所属のバーチャルシンガー花譜が参加しています。また、ジャケットアートワークは引き続きイラストレーターのさめほしが手がけており、以上の要素が結集した新たな世界観が展開されています。
レコ発ワンマンライブの詳細
そして、2025年8月9日(土)には東京キネマ倶楽部でのレコ発ワンマン「ひかりのそこ 第5層」が待っています。オープニングは17時、スタートは18時です。サポートメンバーには高橋勇成(paionia)、田中雄大(ユアネス)、嶋英治、澤田千冬が参加と、豪華な顔ぶれが揃いました!
チケットは3月6日(木)から笹川のオフィシャルファンコミュニティ「ひかりセンター」でのFC先行がスタートし、その後オフィシャル先行も行われます。これは見逃せない機会です。
笹川真生のプロフィール
笹川真生は、中学生の頃から音楽制作に取り組んできたシンガーソングライター。ニンテンドーDSの『大合奏!バンドブラザーズ』を通じて音楽の楽しさを感じ、DTMの技術を磨きながら様々なアーティストへの楽曲提供や編曲も行っています。その音楽スタイルは、ドリームポップやギターポップといった多様なジャンルにインスパイアされており、耳に残るメロディーと深い歌詞の世界観がファンを魅了しています。
まとめ
笹川真生の新たなチャレンジである『STRANGE POP』のリリースとレコ発ワンマンの開催は、音楽界において注目される出来事です。この作品を通じて、彼の音楽が持つ危うさと包容力に触れ、多くのリスナーが感動することでしょう。今後の活動にも期待が高まります。