『もいもい』が大注目
2025-05-17 10:30:26

絵本『もいもい』が米WSJで過去20年間最優秀児童書に選出!

絵本『もいもい』が米WSJで最優秀児童書に



シリーズ累計109万部を超える人気を誇る絵本『もいもい』が、アメリカの有力経済紙Wall Street Journalによって「過去20年で最も優れた児童書」に選ばれました。この評価を受け、刊行元の株式会社ディスカヴァー・トゥエンティワン(東京千代田区)は、嬉しいニュースを発表しました。

売上と評価の背景



『もいもい』は、監修を開一夫氏、作を市原淳氏が手掛けており、その独創的なデザインや、赤ちゃんが認識しやすい形、色、音の響きが高く評価されています。記事内では「赤ちゃんは100%夢中になります」とのコメントがあり、親にとっても読み聞かせが楽しいと絶賛されています。特に、メインイラストに描かれた女の子が『もいもい』を楽しんでいる姿が印象的で、見た人たちの心に残ります。

売り上げ累計109万部に



日本国内でも『もいもい』は、多くの家庭でお子さんの成長を願う親に支持され続け、累計109万部を突破しています。市場におけるこの数は、絵本の信頼性と人気を証明するものです。赤ちゃんたちがこの本を通じて笑顔を振りまき、この度の高評価を機に、さらに多くの家庭に「もいもい」が届くことを願っています。

世界中に笑顔を届ける



Wall Street Journalでの発表を受け、ディスカヴァー・トゥエンティワンは「赤ちゃんとそのご家族に笑顔を届ける」ことを目的に、今後も様々な取り組みを行っていく意向を示しています。赤ちゃん向けの絵本市場は競争が激しいものの、『もいもい』はその特異なデザインと内容で確固たる地位を築いてきました。

他タイトルとの位置付け



『もいもい』は「あかちゃん学絵本」シリーズの一環として刊行されており、そのラインナップには、『もいもい ボードブック』や『もいもい どこどこ?』、さらに『うるしー』などがあります。いずれの作品も、赤ちゃんが楽しめるように工夫が凝らされ、愛される理由が隠れています。

監修者・作者について



監修者の開一夫氏は東京大学大学院の教授で専門的な知識を持ち、赤ちゃん向けの絵本を最高の形で提供することに情熱を注いでいます。作者の市原淳氏も、多数のキャラクターを手掛けるなどマルチに活躍しています。これらの背景により、『もいもい』はただの絵本以上の存在となりました。

公式販売リンク



『もいもい』は、以下のリンクから購入可能です。

今後とも、絵本を通じて多くの笑顔を育てていく『もいもい』を応援し続けたいと思います。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: 絵本 児童書 もいもい

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。