ガンプラを3Dスキャン!
2025-02-12 15:35:22

「ハイクオリティ・ガンプラスキャン」が福岡でスタート!カスタマイズしたガンプラを3Dスキャンしてムービー制作が可能に

「ハイクオリティ・ガンプラスキャン」福岡で始動!



日本の玩具メーカー、株式会社BANDAI SPIRITSと株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント(SME)が共同で新たなサービス、「ハイクオリティ・ガンプラスキャン」を立ち上げました。このサービスは、ユーザーが自分でカスタマイズしたガンプラを高精細に3Dスキャンし、そのデータをもとにジオラマ風のムービーを制作できるという画期的なものです。

サービスの概要



このトライアルは2025年2月22日から4月27日まで、「THE GUNDAM BASE FUKUOKA」で行われます。その前に、2月12日から公式サイトでの予約受付がスタートします。この取り組みは、ガンダムファンにとって夢のような体験を提供し、展示施設「THE GUNDAM BASE」に訪れた際にはぜひ体験してほしい魅力的な内容です。

高精度スキャン技術



「ハイクオリティ・ガンプラスキャン」では、SMEが開発した高精細3Dスキャン筐体「SCANOSYS™」を使用します。この筐体は、注意深く加工されたガンプラを、非常に高精度でスキャンすることが可能です。その結果、ユーザーのカスタマイズや細部までを忠実に再現したハイクオリティな3Dモデルデータを生成します。

楽しみの幅を広げるムービー制作



スキャンされたガンプラは、特別に開発された自動生成式のジオラマムービージェネレーターと結びつけることで、宇宙空間での出撃ムービーを作成できます。自分の手で作り上げたガンプラがアニメーションとして動く様子を楽しめるなんて、まさにガンダムファンにとって夢の体験ですね。

また、トライアルに参加したガンプラは、同時に開催される「ガンプラ スキャナーズ コンテスト vol.0」に自動的にエントリーされるため、さらなる楽しみが広がります。コンテストの詳細については、公式サイトで確認が必要です。

今後の展開



「ハイクオリティ・ガンプラスキャン」は、当初は福岡でのトライアルに限られるものの、将来的には他のロケーションでも実施可能性があるとのこと。ガンプラ愛好者としては、全国各地でこのサービスが体験できる日が楽しみです。

登録方法と利用料金



本サービスは完全予約制で、有料での提供が予定されています。参加を希望する方は、公式サイトを通じて事前に予約を行う必要があります。

この新しいガンプラ体験が、ガンダムファンの間で話題になることは間違いありません。自分だけのガンプラを3Dスキャンして、宇宙の冒険に出かける準備をしましょう!

公式サイトやSNSアカウントから最新情報をもとに、ぜひ参加を検討してください。日本のガンプラ文化に新たな風を吹き込むこのプロジェクトは、ファンにとって欠かせない体験となることでしょう。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 福岡 ガンプラ 3Dスキャン

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。