透明書店の2周年
2025-04-14 11:38:24

透明書店、2周年を祝うトークイベントと一箱古本市を開催

透明書店が迎える2周年のイベント



2025年4月21日、透明書店がオープン2周年を迎えることを祝し、特別なトークイベントと一箱古本市「透明商店」を開催します。このイベントは、透明書店がスモールビジネスの実践現場として、利用者との触れ合いを深める機会です。

「素敵な本屋のつづけ方 - SNOW SHOVELING 編 -」



最初のトークイベントは、4月24日(木)に行われます。このイベントのテーマは「素敵な本屋のつづけ方」です。昨今、本屋の閉店が相次ぐ中、いかにして独立系書店が存在感を維持しているかについて、駒沢にある独立系書店「SNOW SHOVELING」の店主、中村秀一さんをお招きし、彼の経験を共有してもらいます。本に対する情熱や、リアルな書店運営の課題、未来展望などをオープンに語る貴重な機会となるでしょう。

「これからの本屋と透明書店 -無人店舗について考える-」



続く5月8日(木)には「これからの本屋と透明書店 -無人店舗について考える-」というテーマでトークイベントを開催します。透明書店では新たに有人・無人のハイブリッド営業を導入する予定で、無人店舗の運営に詳しいNebraskaの藤本豊さんや、本屋 B&Bの内沼晋太郎さんを招いて、店舗の未来について議論します。新たなビジネスモデルや運営方法に興味がある方は、ぜひ参加してみてください。

一箱古本市「透明商店」



さらに、4月26日(土)と27日(日)には、一箱古本市「透明商店」を開催します。このイベントでは、来店者が自分の蔵書を一箱持ち寄って販売するフリーマーケット形式で、地元の書店や個人が出店します。お客さま自身が本を手にし、販売することで、本との新たな出会いを楽しむことができる素晴らしい機会です。出店者として参加する方も、買い物を楽しむ方も大歓迎です!

透明書店とは?



透明書店は、東京都台東区に位置する独自のコンセプトを持つ書店です。この書店は「透明に経営する」というスモールビジネスの実践を通じて、多くの人々に書籍の魅力を伝えています。約3,000冊以上の本が並び、ノンフィクションから小説、エッセイ、絵本まで幅広いジャンルを取り揃えています。また、店内にはAIである「くらげAI」がお出迎え。このAIが訪れたお客さまに本の推薦をしたり、雑談を楽しんだりと、新しい体験を提供しています。

店舗情報


  • - 所在地: 東京都台東区寿3-13-14 1F
  • - 営業時間: 有人営業は月・木・金・土・日 12:00-19:00、現金対応。無人営業はその外の時間帯も対応しています。

書店の成長の過程を分かち合い、多くの人と書籍の素晴らしさを再発見する特別なイベントにぜひお越しください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: トークイベント 透明書店 一箱古本市

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。