新刊『先延ばしグセ、やめられました!』が登場
臨床心理士であり、長年のキャリアを持つ中島美鈴氏が著した『先延ばしグセ、やめられました!』が、2025年4月16日に株式会社大和書房から発売されます。この本では、先延ばしの悩みを持つ人々がどのように克服できるか、具体的な方法が提示されています。
中島氏はNHKの情報番組「あさイチ」にも出演しており、その知識と経験を活かして、先延ばしを6つのタイプに分類しています。これにより、読者は自分がどのタイプに属するのかを理解しやすくなります。
先延ばしのタイプとは?
この本における先延ばしのタイプは以下の通りです:
1.
ナマケモノタイプ - めんどくさがりで飽きっぽい。
2.
チータータイプ - ギリギリでの行動を楽しむ。
3.
犬タイプ - 他のことに夢中になってしまう。
4.
コアラタイプ - なぜか焦れず、先延ばしになる。
5.
みつばちタイプ - 忙しすぎて計画が立てられない。
6.
ゾウタイプ - 「いつか良いタイミングで」と考えて先延ばし。
これらのタイプは、個人によって単独である場合もあれば、複合したタイプの人も多いとされています。
実践的な行動計画
読者は、中島氏が提案する「行動計画書」を使い、先延ばしの原因を掘り下げていくことができます。具体的には、市役所の手続きや仕事での報告など、日常的な先延ばし事例に基づいて、それぞれのタイプに適した解決方法が紹介されています。このアプローチにより、読者は自分に合った対策を見つけやすくなるでしょう。
書籍の内容構成
本書は全8章から構成されており、それぞれが先延ばしの特性を探る内容となっています。
- - 1章: 先延ばしが招く問題
- - 2章: 先延ばしの6タイプの詳細
- - 3章: 判断が「簡単なこと」で先延ばしになる理由
- - 4章: 時間はあるのに油断して先延ばし
- - 5章: わざわざやることが億劫で先延ばし
- - 6章: 複雑だから先延ばし
- - 7章: 他人の介入で先延ばし
- - 8章: 人生に影響与える根深い先延ばし
この構成は、先延ばしが生じる様々な状況を洗い出し、それに対する解決策を順を追って学ぶことができるようになっています。
中島美鈴氏のプロフィール
中島美鈴氏は、福岡生まれで、時間管理とADHDに関する認知行動療法の専門家です。福岡大学や東京大学などで勤務した後に独立し、現在は中島心理相談所を運営しています。また、心理学博士の学位を持ち、多数の著作も手がけており、メディアにも頻繁に登場しています。彼女の豊富な経験をもとにした有益なアドバイスが期待できる1冊となっています。
書籍の詳細
- - 書名: 先延ばしグセ、やめられました!
- - 著者: 中島美鈴
- - 発売日: 2025年4月16日
- - 判型: 四六判
- - ページ数: 240ページ
- - 定価: 1,650円(税込)
- - 発行元: 株式会社大和書房
この本は、先延ばしで悩んでいる方や自分自身を見つめ直したい方にとって、強力なサポートとなることでしょう。