被爆80年の日に行われる24時間LIVE配信
2025年8月9日、長崎文化放送株式会社(NCC)は、被爆80年を迎えるこの重要な日に、公式YouTubeチャンネルで24時間にわたってLIVE配信を行います。この特別なプログラムは、「ノーモア・ナガサキ 80 YEARS from 194508091102」というタイトルで、平和と核兵器廃絶に関する情報を長崎から発信します。
24時間のLIVE配信で伝える平和のメッセージ
配信は2025年8月9日午前0時から始まり、同日深夜0時まで続きます。この日は毎年行われる「長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典」と同時に、定点カメラやニュース取材を通じて長崎での動きを詳細にレポートします。
特に注目すべきは、NCCが長年にわたり取材してきた被爆と平和、核兵器廃絶に関する情報を集約し、一挙に放送することです。若者世代を意識したコンテンツや、世界に情報を届ける企画も鋭意制作中です。
若い世代に向けたアプローチ
NCCの代表取締役社長、大西弘美さんは、「すべての人に伝えたい。共に考える一日にしたい」と語ります。地上波にこだわらず、YouTubeというプラットフォームを選んだのは、テレビをあまり見ることのない若者たちにもメッセージを届けたいという思いからです。
「長崎を最後の被爆地に」という決意を新たにし、原爆を知らない世代に対しても、平和な未来を考える機会を提供することがこの配信の目的です。
さまざまな企画の展開
番組は、通常の放送スケジュールである毎週土曜日の「トコトンHappyサタデー(トコサタ)」を特別版として放送し、平和をテーマにした内容に特化します。また、これに合わせて視聴者参加型の企画や、現地の動きを間近で感じることができるライブ映像も提供予定です。
今後の詳細な番組内容や出演者、テーマソングについても随時発表される予定なので、興味がある方は公式サイトやYouTubeチャンネルのチェックをお勧めします。
お問い合わせ先
この企画についての問い合わせは、NCCメディア戦略局の小坂拓也さんにご連絡ください。電話番号は095-843-7000です。
2025年の被爆80年という節目の年に、長崎の人々が平和の大切さを考え、共有する貴重な機会をお見逃しなく。