東京ガールズコレクションが新たな取り組み「TGCクリエイター」を発表
東京を拠点とする株式会社TWIN PLANET、株式会社W TOKYO、韓国の株式会社Piコーポレーションが協力し、新たなクリエイター支援プロジェクト「TGCクリエイター」を発表しました。この取り組みは、無所属やフリーで活動するクリエイターを対象に、彼らの潜在能力を最大限に引き出すことを目的としています。特にSNSやライブ配信など新しいメディアコンテンツの世界で、彼らをバックアップし、成長を促進することを目指しています。
このプロジェクトの発表は、1月11日に開催された「SDGs推進 TGC しずおか 2025 by TOKYO GIRLS COLLECTION」イベントで行われ、多くのメディアや参加者が注目しました。
プロジェクトの強み
「TGCクリエイター」には、以下のような強みがあります。
1. Piコーポレーションの育成メソッドを提供
韓国のニューメディア企業であるPiコーポレーションは、独自の育成メソッドを通じて短期間でメガクリエイターを育てた実績があります。代表的な成功例として、フォロワーが500人だったユビンケリーが3ヶ月間で100万人を獲得したことや、元大学院生のジトモクが同じく3ヶ月でフォロワー100万人を超えたことが挙げられます。この成果は、彼らの体系化された育成プログラムのおかげです。「TGCクリエイター」では、これらのノウハウを活用し、参加クリエイターの支援を行います。
2. W TOKYOのネットワークと経験
「TGCクリエイター」は、東京ガールズコレクションを運営しているW TOKYOの知識とネットワークを活用することで、クリエイターの成長を後押しします。W TOKYOが培ったプラットフォームを通じて、クリエイターがより大きなステージで発信できる環境を提供します。
3. ツインプラネットのプロモーション支援
ツインプラネットは、豊富なマーケティング経験とコネクションを生かし、クリエイターとのプロモーションを展開します。人気タレントやモデル、アーティストのマネジメントを行っている同社のサポートにより、クリエイターは多様な形で活躍するチャンスを得られます。また、「たべっ子どうぶつ」や「刀剣乱舞」といったIPを活用したイベントの企画も行っており、幅広いサービスを提供しています。
参加資格と今後の展望
「TGCクリエイター」への応募は、現在事務所に所属していないクリエイターに限定されています。このルールにより、独立したクリエイターが新たな成長を遂げる場を提供することができます。
共同プロジェクトとして、国内のみならずグローバル市場を視野に入れたクリエイターの経済圏の構築が目指されており、各社の連携を強化することで新しい可能性を探求していくことが期待されています。
会社概要
- 代表者:村上範義
- 所在地:東京都渋谷区神宮前5-28-5 W Building
-
公式HP
- 代表者:CEO ソン・ソンス
- 所在地:韓国ソウル市
-
公式HP
- 代表者:矢嶋健二
- 所在地:東京都渋谷区神宮前5-3-13
-
公式HP
新プロジェクト「TGCクリエイター」により、多くのクリエイターの夢が実現することを願っています。