新ディスプレイ技術
2025-04-15 09:58:19

IT/車載やAR/VR/MR向け新ディスプレイ技術セミナー開催のご案内

IT/車載やAR/VR/MR向け新ディスプレイ技術セミナーのお知らせ



近年、ITやAR/VR/MR、さらには車載分野におけるディスプレイ技術の進化は目覚ましく、新たな材料や製造技術の導入が進んでいます。それに伴い、これらの領域における技術の最新情報を共有するためのセミナー「IT/車載やAR/VR/MR向け新しいディスプレイの材料・技術の動向」が2025年5月15日(木)に開催されます。

概要


このセミナーでは、ディスプレイ技術の専門家である服部寿氏(分析工房株式会社 ディスプレイ・照明事業部 シニアパートナー、PhD)を講師として迎え、最新のディスプレイ技術と市場動向について幅広く解説されます。特に、OLEDやマイクロLEDといった新しいディスプレイ技術の利点や、今後の課題について詳しく触れます。

どのようにディスプレイ技術が進化し、さまざまな産業に影響を与えているのかを学ぶ良い機会です。セミナーの受講料は一般からアカデミックまで、受講者の状況に応じた料金設定がされていますので、ぜひご確認ください。

セミナーで得られる知識


参加者は以下の重要なポイントに関する知識を得ることができます。
  • - 新規ディスプレイの技術と材料
  • - 国内外における実用化の動向
  • - 各種ディスプレイの基本的な技術知識
  • - 将来のディスプレイ技術の方向性
  • - 競争技術や市場の動向

対象者


本セミナーは、新規ディスプレイに関心のある技術者や開発者、経営者、投資家など、さまざまな人々を対象としています。特に材料や部材の製造、パネル開発、事業企画を行っている方々のご参加をお待ちしています。

プログラム内容


1. 先端ディスプレーパネルのアプリケーション
2. OLEDパネルの開発戦略と材料動向
3. マイクロOLEDおよびマイクロLEDの市場動向
4. 質疑応答の時間

このセミナーはZoomを利用したライブ配信形式で行われるため、遠方にいる方も容易に参加できます。参加の申し込みはシーエムシー・リサーチの公式サイトから受け付けております。セミナーの詳細情報やお申し込みは公式サイトのリンクをご覧ください。

参加方法


セミナー参加希望の方は、はじめにシーエムシー・リサーチのセミナーサイトにアクセスし、申し込み手続きを行ってください。申し込んだ後は視聴用のURLが送付されますので、当日はそのリンクから参加が可能です。

この機会に最新のディスプレイ技術を把握し、あなたのビジネスや研究に役立ててください。質疑応答の時間も設けてありますので、ぜひご質問を持参してご参加ください。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: セミナー シーエムシー・リサーチ ディスプレイ技術

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。