二周年記念イベント
2025-04-02 12:58:46

永守コレクションギャラリー二周年記念イベントで語る日本の文化と技術

永守コレクションギャラリー二周年記念イベント



2025年3月27日、永守コレクションギャラリーにて、開館二周年を祝うスペシャルトークショーが開催されました。このイベントには、著名なファッションデザイナーのコシノジュンコ氏と同ギャラリーの代表理事である永守重信氏が出演し、両者の視点から日本の伝統文化と現代技術について熱く語りました。

ギャラリーの価値


永守コレクションギャラリーは、1800年代のアンティークオルゴールや、オートマタ(からくり人形)などを含む、世界的にも評価の高い約350点のコレクションを誇ります。この貴重なコレクションは、訪れる人々に対してただ見るだけでなく、触れたり聴いたりすることで本物の素晴らしさや魅力を存分に体験させることを目的としています。

スペシャルトークショーの内容


トークショーでは「100年以上の時を超えて今に受け継ぎ次世代に継承する“ファッション”と“技術”」をテーマに、永守氏が自身の幼少期に触れたオルゴールの思い出を語りながら、「質の高い文化財と本物に触れることがどれほど重要か」を訴えました。特に、現代のデジタル環境においてアナログな音楽体験が希薄になっている中で、オルゴールの音色の癒しの価値を広めていきたいとの意気込みを見せました。

一方、コシノジュンコ氏も自身の意見を述べ、パリコレクションへの参加を通じて日本文化の素晴らしさを再認識したと語りました。「本物に触れることが何よりも大切で、好きなことを見つけることが重要」と次世代に向けた激励のメッセージを送りました。

リプロダクション事業


続いて、永守氏は新たな「リプロダクション事業」について触れました。この事業は、オートマタの高い技術的・芸術的価値を未来に繋げるための取り組みです。特に、会場では現代に蘇った「ワルツを踊る少女」が披露され、その精密さに多くの来場者が驚きました。

春の特別展の開催


また、永守コレクションギャラリーでは春の特別展「ラヂオの詩~谷川俊太郎コレクション~」も行われています。この展覧会は、詩人・谷川俊太郎氏の愛したラジオコレクションを紹介するもので、ラジオ放送開始100周年を記念した多彩なイベントが行われています。

オルゴールから蓄音機、ラジオへと進化を遂げた音楽再生装置の魅力を、多様なワークショップやコンサートを通じて体験できる機会となっています。また、ガイドツアーや特別展示にて、来場者は貴重なコレクションを間近で見ることができる特別な体験を享受できます。

未来への期待


永守文化記念財団の設立以来、音楽と文化の貴重な財産を次世代に継承していく活動は続いており、今後も新しい取り組みや展示が期待されます。永守コレクションギャラリーは、訪れる度に新たな発見をもたらし、私たちの心に響く体験を提供し続けることでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: コシノジュンコ 永守コレクション 永守重信

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。