京都映画企画市 -Kyoto Film Pitching- 開催のお知らせ
特定非営利活動法人映像産業振興機構(VIPO)は、京都府と共催で第17回「京都映画企画市」を開催します。このイベントは、京都を舞台にした映画企画コンテストで、特に時代劇や歴史劇ジャンルに焦点を当て、若手クリエイターを支援することを目的としています。全国から集まる映画・映像のプロフェッショナルたちとともに、新しい才能が生まれる瞬間を楽しみにしています。
企画市の目的と特徴
京都は長い歴史の中で数多くの時代劇が制作されてきた場所であり、その文化的背景を最大限に活かすことが今回の企画市の目的です。業界を代表する審査員が、応募された企画を厳正に審査し、優秀な作品を選出します。
優れた映画企画には、350万円相当のパイロット版映像制作の権利が与えられ、これにより具体的な作品創りに向けての実践的なステップが踏まれます。パイロット版は京都で撮影され、東映株式会社京都撮影所や株式会社松竹撮影所の協力のもと、業界関係者からのアドバイスを受けながら制作されます。
応募要件と方法
この企画市では、主に以下の要件を満たすことが求められます:
1. 映画制作者(監督またはプロデューサー)による映画企画であること。
2. 劇場公開を前提とし、時代劇または歴史劇に分類されること。
3. 太秦のメジャースタジオでの撮影を計画すること。
応募は公式サイトを通じて行い、締切は2025年7月15日(火)必着です。選ばれた作品は、2025年10月上旬に京都市内で開催される映画企画コンテストにてプレゼンテーションが行われます。
企画相談会の実施
応募者の中から選ばれた数名には、現役のプロデューサーへの相談会が実施されます。これにより、自身の企画をブラッシュアップする貴重な機会が提供されます。詳細は、応募締切後に発表予定ですので、興味のある方はぜひご注目ください。
過去の受賞作品の再評価
これまでの京都映画企画市の受賞者たちもその後の活躍が目覚ましく、『黒の牛』は歴史的な長編化を果たし、日本・アメリカ・台湾の国際合作作品として評価されています。また、『水虎』や『うつつの光、うつる夜』なども注目を集めており、さらなる新作が期待されます。
お問い合わせ
本企画に関する詳細や応募方法、過去の受賞者情報については、京都映画企画市事務局(VIPO内)までお問い合わせください。メールアドレスは、kyoto.office@vipo.or.jpです。
京都から新しい映画の風を感じるために、ぜひこの機会にご応募をお待ちしています。未来の名作が生まれる瞬間に一緒に立ち会いましょう!