楽器から生まれる雑貨
2025-03-26 18:01:46

楽器アップサイクルプロジェクトが生み出す新たなインテリア雑貨たち

新しい目的を持つ楽器たち



音楽を愛する人にとって、楽器は特別な存在です。しかし、時が経つにつれ、使わなくなった楽器が廃棄されるケースも少なくありません。そんな楽器たちに新たな命を吹き込み、日常に彩りを添えるアイテムに変身させるプロジェクトが進行中です。それが、島村楽器の「楽器アップサイクルプロジェクト」です。

廃棄楽器を利用した新商品



島村楽器株式会社は、2025年3月26日(水)より、ギター弦やピアノ鍵盤を再利用したインテリア雑貨3種類を発表します。具体的には、『ギター弦時計』、『ベース弦ミラー』、そして『ピアノ鍵盤フォトフレーム』がラインアップに加わります。これらはすべて、使用済みの楽器から生まれた製品です。

ギター弦時計



まずご紹介するのは、『ギター弦時計』です。このラウンド型の時計は、島村楽器で発生するギター弦の廃棄物を使用しており、弦が織り成す繊細な曲線が太陽をイメージさせる温かみのあるデザインとなっています。時計の文字盤を飾る弦の美しさは、まるでアート作品のようで、見る人の目を引きます。壁に掛けることで、部屋の雰囲気を一層引き立てるでしょう。価格は17,600円(税込)です。

ベース弦ミラー



次は、『ベース弦ミラー』です。このラウンド型ミラーもまた、エレキベースの廃棄弦を利用してデザインされています。弦の独特なカーブが生み出すフレーム部分は、宇宙の広がりを思わせる存在感があります。壁掛けとしても利用でき、室内を広く見せるインテリアアイテムとしても役立つ魅力的な一品。販売価格は14,300円(税込)です。

ピアノ鍵盤フォトフレーム



最後に、『ピアノ鍵盤フォトフレーム』をご紹介します。このフォトフレームは、長年使用されたピアノの鍵盤を再利用し、風車に見立てたユニークなデザインが特徴です。自立型としても、壁掛けとしても使用可能で、1つで飾るだけでなく、シリーズ品と組み合わせることで更なる楽しみ方が広がります。価格は3,080円(税込)で、白鍵と黒鍵の2種のデザインが選べます。

地球環境への配慮



楽器は演奏する楽しみだけでなく、廃棄されたときにも再利用される可能性があります。島村楽器はこのプロジェクトを通じて、使用済みの楽器に再び息を吹き込むことを目指しています。廃棄楽器を新たな商品に変えることで、資源を有効に活用し、地球環境保護にも寄与しています。さらに、プロジェクトの収益は楽器寄贈に繋がり、子どもたちの音楽教育環境を支える役割も果たします。

パートナーシップの重要性



今回の新商品の製作は、デザインカンパニー「モリミキ」との協同作業によるものです。「Design for your life !」をテーマに、顧客のアイデアを形にする取り組みを行うモリミキは、独自の視点から楽器を再利用したデザインを構築しています。このようなパートナーシップにより、クリエイティブなアイデアが実現し、楽しさが広がります。

まとめ



発売開始日は2025年3月26日(水)で、島村楽器のオンラインストアにて購入可能です。廃棄楽器を利用する特徴から、数量限定の販売となるため、興味のある方はお早めにチェックしてください。楽器が新しい形で私たちの生活に溶け込み、楽しみをもたらしてくれることでしょう。ぜひ、あなたもこの新しいインテリア雑貨で、日常に音楽のある生活を楽しんでみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

関連リンク

サードペディア百科事典: 島村楽器 楽器アップサイクル モリミキ

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。