高校生社長の新たな挑戦、eスポーツ支援プロジェクト「PYL Next」
このたび、株式会社RAPPITとアドネス株式会社が共同で運営するプロeスポーツチーム「PYL Gaming」が新たなプロジェクトを始動させました。若手eスポーツプレイヤーを支援し、彼らの可能性を引き出すことを目的とした「PYL Next」です。このプロジェクトは、特に22歳以下の若者が金銭面的な理由でオフライン大会や大型大会に参加できない状況に着目し、彼らに競技の場を与えることを目指しています。
「PYL Next」の概要について
「PYL Next」は、若い世代のプレイヤーたちが自身のスキルを試し、成長できる環境を整える長期的なプロジェクトです。具体的には、金銭的な障壁を取り除き、若手選手が大会に参加できるように様々なサポートを行います。この取り組みを通じて、eスポーツシーンの未来を切り開く新しい才能を発掘し、幅広い世代にアピールしたいと考えています。
竹内翼代表の思い
「PYL Gaming」の代表を務める竹内翼さんは、高校生社長として自らの経験から若者たちの力を広めたいとの強い思いを抱いています。竹内さんは「自分が16歳で会社を経営し、プロチームも運営していることから、eスポーツの魅力を多くの若者に伝えたくてこのプロジェクトを立ち上げました。金銭的に参加できない若者たちを支援し、SNSを通じてその姿を発信することで、さらに多くの人が挑戦する機会を得られれば嬉しいです」とコメントしています。
初回イベントは「篝火#13」
「PYL Next」の初めてのサポートイベントは、2025年5月4日から5月5日にかけて所沢で開催されるスマブラSPの世界最高峰大会「篝火#13」です。この大会は、過去最高のレベルの選手が集結するとあって、注目を集めています。特に、世界ランキングTOP50に入る選手たちが48人も参加するという異例の状況が話題を呼んでいます。
サポート選手の紹介
初回参加選手の一人であるLeaf選手は、18歳という若さながらも、日本ランキング41位の実績を持つ注目の若手プレイヤーです。彼は、過去にオフライン大会で2度の準優勝を果たし、大型大会でもTOP8入りを達成しています。「こんなにハイレベルな大会にPYLの名前を背負って挑戦できることをとても嬉しく思います。全力で勝ちに行きますので、応援よろしくお願いします!」と意気込みを語っています。
オーディション情報
さらに「PYL Next」では、追加のサポート選手を選出するためのオンラインオーディションも計画しています。このオーディションは、4月13日(日)に開催され、オンラインでの総当たり戦などを通じて選手を決定します。すべてのオーディション過程は、PYL GamingのYouTubeチャンネルで配信される予定です。
これからの展望
「PYL Next」は、これからも若者に対する支援を続け、新たな才能の発掘に努めていく方針です。興味のある方は、ぜひPYL GamingのWEBサイトやSNSをチェックしてみてください。若者の可能性を広げるこのプロジェクトの行方から目が離せません!
依然としてeスポーツの世界は広がりを見せています。これからの「PYL Next」に大いに期待しましょう!