徳永ゆうきが挑戦する南海電鉄のフォトコンテストの舞台裏
BS日テレで放送中の人気番組『友近・礼二の妄想トレイン』。この番組では、鉄道好きな芸能人たちが様々な旅を通じて魅力溢れる日本の風景や食を紹介しています。そんな中、注目を集めるのが“撮り鉄演歌歌手”とも称される徳永ゆうきの新たなチャレンジです。
30歳の節目に新たな挑戦
徳永ゆうきは、30歳という節目の年に新たなことに挑戦する決意を固めました。これまでにカレンダーの企画で友近と礼二から厳しいダメ出しを受ける日々を経て、おそらくその影響から、彼はフォトコンテストへの参加を決めました。コンテストのテーマは「和歌山・加太沿線の魅力的な風景や食べ物」。
「いい写真を一枚でも残せるように頑張ります!」と意気込む徳永ですが、果たしてそのセンスは通じるのか、心配の声が上がりました。
和歌山県へ出発
大阪の南海なんば駅から南海電鉄に乗り、和歌山県を目指す徳永。それに対し、礼二が「出た!徳ちゃんの悪いところ!」とツッコミを入れるなど、出発前から不安な雰囲気が漂います。しかし、徳永には大きな可能性が秘められています。
出発後、彼は早速赤い鉄橋を見つけ、シャッターを切ります。ところが、その写真に対して友近と礼二が反応するのは微妙なものでした。友近は「徳ちゃんらしいね~」と皮肉を交えつつ、さらには次に通りかかった車両を撮るようと興奮気味に指示を出します。果たして、徳永はこの場面を捉えられたのでしょうか。
鉄道と食を楽しむ
和歌山の旅の中で、徳永は地元のラーメン店にも足を運びます。ラーメンの美味しさに夢中になり、思わずカメラをテーブルに置き去りに。しかし、コンテストのテーマには食べ物も含まれていたはず。本格的な鉄道ファンとしては、画像を全ての瞬間に収めたかったのかもしれません。
それでも、鉄道にこだわり過ぎて、日常風景を見逃してしまう様子に礼二は思わず「1回、一緒に行かなアカンな」とあきれる場面もありました。
デッドラインの夕暮れ
旅のクライマックスでは、加太の砂浜で夕日が沈む美しい景色を独り占め。日没までの残り時間が迫る中で、徳永はその瞬間を捉えようとシャッターを切りました。果たしてこの瞬間がコンテストの審査員にどう評価されるのかが期待されます。
最終的には、地元の海鮮料理を楽しみながら、彼は撮影した作品を選考します。「1枚でも残っていれば成功」と励ます礼二に対し、友近がまたしても厳しいコメントを投げかけ、スタジオ内は笑いに包まれます。
このように、徳永ゆうきの新たな挑戦はただの撮影ではなく、友近と礼二の独特なツッコミで彩られ、彼の成長や挑戦を視聴者に届けることでしょう。
ぜひ再放送をチェックして、徳永の頑張りを見守りたいですね!