六厘舎の新たな一杯が東京駅に登場
2023年4月4日(金)から、六厘舎が東京限定で数量限定販売を開始する「お土産海老つけめん(冷凍)」。以前、正月限定で販売されていた人気商品が、さらなる進化を遂げて再登場します。
ブラッシュアップされた海老つけめん
今回の「お土産海老つけめん」は、大量の海老を使用してその旨みを凝縮した香味油にこだわっています。その上に、海老と唐辛子、玉ねぎをじっくりと炒めて作った特製海老辛味をブレンドした新しいレシピです。海老の持つ独特の香りと旨み、そして絶妙な辛味のバランスが実現した、この至高の一杯を家でも楽しむことができるのです。
限定販売の店舗について
この商品は、六厘舎東京駅内の東京ラーメンストリート店のお土産コーナーでのみ販売されます。購入は簡単で、列に並ぶことなくスムーズにお求めできます。
- 1食入り:1,090円(税込)
- 3食入り:3,270円(税込)
商品内容(3食入り):
スープ3袋・麺3玉(1玉約250gの茹で前の重さ)・醤油ダレ3袋・海老油3つ。※冷凍品です。
※チャーシューやメンマはスープに含まれていますが、のりやナルト、ネギは含まれていません。数量限定となっているため、売り切れになる前に早めの購入がおすすめです。なお、六厘舎の公式通販サイトでも販売されていますので、そちらもチェックしてみてください。
六厘舎公式通販サイト
六厘舎のこれまでの歴史
六厘舎は2005年4月に東京都大崎にて創業しました。創業当初からその圧倒的な品質と味わいにより、多くのファンを惹きつけてきました。時には注文するために5時間待つこともあったほど。その人気のせいで、2010年には一度閉店を余儀なくされる事態に。行列の長さが問題となった「行列が長すぎて閉店したラーメン屋」としてメディアでも多く取り上げられることになりました。
今では、東京駅、ソラマチ、大崎駅、上野駅、羽田空港と様々な場所に店舗を構えており、全ての味の見直しを続けながら品質を向上させています。六厘舎の進化は続き、2025年には創業20周年を迎える予定です。
株式会社松富士食品について
六厘舎の上に立つのは株式会社松富士食品。東京都千代田区に本社を持ち、2005年の創業以来、ラーメン業界での革新を続けています。提供するブランドは六厘舎をはじめ、舎鈴や東京つけめん 久臨など多岐にわたります。公式サイトも立ち上げており、各種お問合せも受け付けています。
株式会社松富士食品
東京都千代田区内神田2-2-5 光正ビル7F
竹田和重
飲食店の運営、食品の製造販売など。
松富士食品公式サイト
この機会を逃さず、ぜひ六厘舎の「お土産海老つけめん」をお試しください。