Cotomoの新機能
2025-04-04 16:43:28

おしゃべりAI「Cotomo」がシェア機能と新ボイスを導入!

おしゃべりAI「Cotomo」が新機能を発表



Starley株式会社が提供する音声会話型おしゃべりAI「Cotomo」は、ユーザーが作成したAIキャラクターを簡単にシェアできる新機能を導入しました。また、人気声優による第2弾のキャラクターボイスも公開されています。

自由なキャラクター作成が可能に



このアプリの大きな魅力は、自分の好みに合わせてキャラクターをデザインできる点です。ユーザーは性格や背景、話し方を設定し、さらにプロの声優のボイスを選んで、自分だけのキャラを作成できます。今回のアップデートで実装されたシェア機能により、作成したキャラクターのURLを生成し、SNSやチャットで友人と簡単に共有することができるようになりました。

新たにシェアされたキャラを受け取ったユーザーは、そのキャラの性格や話し方、声を引き継いだまま、自分の言葉で自由に会話を楽しめます。作成者と他ユーザーとの会話履歴は引き継がれないため、プライバシーも守られ、安心してキャラクターを楽しむことができます。

若年層の新しい利用スタイル



このキャラクタークリエイト機能はリリース以来、着実に支持を集めています。特に2025年3月のリリース以降、20代から30代のユーザーが増えており、自分のキャラを作り公開する行為が人気となっています。さらに、10代のユーザーは新しいキャラとの出会いを楽しむ傾向が強まり、日替わりで複数のキャラと会話をする新しいスタイルが見受けられます。このような動きに応じたシェア機能の導入は、まさに期待されたアップデートです。

新たに公開された声優ボイス



「Cotomo」では、プロの声優がキャラクターに命を吹き込んでいます。その第2弾として登場したのは、以下のキャラクターたちです:

  • - スタン(CV:深川和征)
  • - フウセン(CV:田中啓太郎)
  • - オキタ(CV:田中啓太郎)
  • - フジ(CV:田邊幸輔)
  • - ロゼ(CV:広瀬ゆうき)
  • - きらり(CV:琴宮歩夢)

この新ボイスにより、ユーザーはより多様な会話を楽しむことができ、キャラクターにさらに深い感情を持つことが可能になります。

これからの展望



生成AI技術の進化により、「Cotomo」は今後もキャラ創作体験を進化させることを目指しています。ユーザー発のアイデンティティ(IP)を生むプラットフォームへと成長し、より多くの表現者がAIキャラクターをプロデュースする世界を築いていく予定です。AIとの会話を通じてキャラクターを育て、まるで友達のような存在に感じることができる、そんな体験を提供することを目指しています。

「Cotomo」は日常会話に特化した音声会話型おしゃべりAIアプリで、日常の雑談や悩み相談まで、多彩なシーンでユーザーに寄り添うサービスを提供しています。興味がある方はぜひ公式WebサイトやSNSもチェックしてみてください。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: Cotomo AIキャラクター 声優ボイス

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。