人事考課マニュアル
2025-02-14 19:31:26

短期間で人事制度を刷新する『決定版7日で作る人事考課』発売

最先端の人事改革を実現する一冊



企業の成長に欠かせない人事制度の革新。その構築を簡単に実現できる方法が詰まった『決定版7日で作る人事考課』が、2024年2月14日(金)に発売される。この著作は、従来の人事制度を見直し、新たな価値を創出するための実践的なマニュアルとして、多くの企業のニーズに応える内容となっている。

著者の平康慶浩は、30年以上にわたり人事コンサルタントとして活躍してきた実績を持つ。彼は、日本の人事戦略に精通しており、多くの企業において変革をもたらしてきた。この書籍では、社内の事情に応じたカスタマイズ可能な人事制度の設計法を、7日間という短期間で学ぶことができる。

書籍の特長


この新刊の最大の特長は、付属するダウンロード特典のフォーマットと自動計算シートを活用することで、読者が自社の人事制度を短期で見直し、実行に移せる点だ。7日間にわたるステップに沿って、人事制度の改革を進めていく過程を詳しく解説している。各ステップは以下のようになっている。

1. 等級定義【必要な人材を明確化】
2. 月給制度【採用基準の設定】
3. 頑張る仕掛け【給与改定ルールの設計】
4. 成長の期待示し【昇格基準の設計】
5. 長期勤続インセンティブ【賞与基準の設計】
6. 新陳代謝活性化【採用&退職ルールの設計】
7. 安心して働く環境【勤怠&福利厚生の設計】

この7つのステップを経て、読者は自社に最適な人事制度を設計し、導入までをサポートされる。業績に見合った給与が実現し、人件費抑制や社員のモチベーション向上を図ることが可能となる。

具体的なステップ


さらに、既存の人事制度の改定を希望する企業向けには、詳細設計編が用意されている。これにより、現在の制度を見直し、さらに改善するための具体的な流れを示している。また、グランドデザインとしての人事戦略の設定から、報酬制度の整理、評価制度の整備まで、段階的にサポートを行う。

著者プロフィール


平康慶浩は、大阪市立大学経済学部を卒業後、早稲田大学大学院ファイナンス研究科を修了。アクセンチュアや朝日アーサーアンダーセンなどでの経験を経て、人事コンサルティングファーム「セレクションアンドバリエーション」を設立。著書には、『出世する人は人事評価を気にしない』や『逆転出世する人の意外な法則』などがあり、国内外での評価も高い。

書籍情報


  • - 書名: 決定版7日で作る人事考課
  • - 著者: 平康慶浩
  • - ISBN: 978-4-7569-2380-6
  • - ページ数: 384
  • - 本体価格: 2,500円
  • - 判型: A5並製
  • - リンク: Amazonでチェック

人事制度に革新を求めるあなたに、是非手に取っていただきたい一冊だ。この本を活用すれば、短期間で自社の人事制度を整備し、さらなる組織の成長を促すことができるだろう。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 人事制度 人事考課 平康慶浩

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。