第42回アンデルセンのメルヘン大賞授賞式
2025年4月2日、広島市にあるアンデルセンで、童話の公募大賞「第42回アンデルセンのメルヘン大賞」の受賞作品が発表されました。この公募の大賞は、毎年デンマークの童話作家、ハンス・クリスチャン・アンデルセン生誕の日にちなんで開催され、今年は1,310点もの応募がありました。
受賞作品リスト
受賞作品の中で大賞を受賞したのは、東京都に在住の
くろいわ由卯さんの「私は鏡」です。この作品のイラストは、プロの画家である
服部幸平さんが担当します。他にも、優秀賞には宇都宮みどりさんの「かみなりさまのおかげでね」や小林栗奈さんの「秋の音楽会」などが選ばれ、挿絵が挿入された形で2025年9月に刊行予定の「アンデルセンのメルヘン文庫」に収録されることになっています。
こども部門の受賞
こども部門では、まだ小学4年生の
土佐弥依さんが「おおかみ達の願い事」で大賞を受賞しました。彼女はオオカミが好きだという思いを込め、物語の中ではサンタクロースがオオカミとトンテを仲良くさせるというアイデアを取り入れています。子どもたちの自由な発想が詰まった作品が評価されました。
授賞式の開催
授賞式は広島アンデルセンで行われ、参加者は受賞者たちの善意あふれる表情とともに、夢のある物語の誕生を祝福しました。受賞者のコメントでは、日常に隠れた物語の種を探し、それを書き留めることの大切さが語られました。特にくろいわさんは、自身の作品がどのように生まれたかという思いを語り、今後の物語創作に対する情熱を示しました。
作品の未来
今回の受賞作品はすべて、「アンデルセンのメルヘン文庫」に収録され、挿絵とともに物語が形を成します。作品は単なる言葉ではなく、絵となることで、その魅力が一層引き立つと信じられています。これにより、がこれからの童話に新たな命を吹き込むことでしょう。
さらなる挑戦
アンデルセングループは、「童話」を通じて、より良いコミュニケーションの場と物語創作の機会を提供することを目指しています。次回の「第43回アンデルセンのメルヘン大賞」の作品募集もスタート予定で、さらに多くの作品の誕生が期待されています。代表取締役社長の沼田二郎氏は、「童話作りはパン作りにも似て、心のこもった作品をみんなで分かち合いたい」と述べています。
このように、アンデルセンのメルヘン大賞は、ただのコンテストではなく、童話を書くことの楽しさと重要性を再認識させてくれる素晴らしい機会です。今後の展開が楽しみですね。